今日はサイン(案内)について、簡単に書いてみたいと思います。
この写真は、先日田町駅に降りた時のものです。
いつ頃から、この黄色いサインが取り付けられたのか?
久しぶりに降りたので、前とは変わった印象になっていました。
こちら側の出口は新しい地域なので、結構キレイな印象が有ります。
新しい地域に繋がるから、施設も次々に出来ることになります。
よって、サインが足りない・・・
要するに駅員さんがしょっちゅう聞かれるはずなんです。
だから、沢山聞かれた場所は案内しなきゃと大きな案内を付ける。
またいつも聞かれるのは面倒くさい。。
でも、この案内板、非常に安っぽいんです。
簡易な手づくり風で、薄っぺら、
黄色地に黒の文字だから読みやすいけれど、ケバケバシイ。
お気付き頂けると思いますが、このようなケースちまたにあふれています。
特にお役所関連などの、公共施設にはよくある事です。
公共施設は多くの種類の人と人数が訪れるわけですから、
頻繁に聞かれて、どんどん「サインペンなどの手書き」サインが増えていきます。
これで・・・最初はスマートだった施設が、
ぐっちゃぐちゃ(笑)になっている事が良くあります。
要するに、計画の時点で想定して、
そして想定してもしきれないのがこういった案内関係です。
だから慎重に想定する事が第一ですが、
もうひとつは後々フレキシブルに対応できる場所など、
作っておくことも重要です。
完璧にこだわった空間や建物のデザインをすると、
それが出来なくなってしまい、結果、、
スグに崩れて結局出来たときだけ(良かった)の施設になる事があります。
私も若い頃は、そういった余裕がいろんな意味で持てませんでしたけれど・・・
なんでもギチギチにしっかりやりすぎると・・・良くない事も有るという事です。
特に商業施設は、いつも活き活き生きていなければいけませんからね!
さて、目を転じてあなたの「お店」はいかがですか?
まったく同じ事が「お店」でも起こります。
お心あたり、ありませんでしょうか?
サインやポップなど、お客様の導き方は非常に重要な要素です!
上手にやれば・・・(計画やコンセプトから)
お客様には判り易くて喜んでもらえるだけでなく、お店もいつもキレイで、
忙しいときや人出の足りないときにも、いちいち聞かれる頻度が下がります。
聞かれる事が減ると、スタッフにその分の時間が出来て他の事が出来ます。
私は仕事を通じてとても感じているのですが、
うまい案内は売上が上がるだけでなく、
ヘタすると一人分以上の働きをする場合も有ります。
だって、最初のお客様の導入で言えば、
はやらなかった店が、サインひとつでどんどん入る店に変身するんですよ!
存在を知られていなかった場合もあるし、
イメージが悪かった場合も有るし、それはケースバイケースですが・・・
このようなたぐいの話に・・・
「ウチは昔から優秀な接客で売ってるから!」
「関さんやっぱり人ですよ!」
・・・とよく言われる事があります。
そんなに優秀ならば、余裕が出来ればもっと売上が上がるのでは?
・・・ということになります。
わざわざ人以外の要素を、否定する必要はどこにも無いはずです。
私の経験上、どんなに優秀な接客をする店でも、
完璧は無理!です。
忙しければ、必ずお客様をほうっておく場面がでてきます。
特に初めてで、良くわからないお客様はいなくなってしまいます。
常連さんは、忙しくても多めに見てくれて、
また来てくれますが、新規のお客様はそうはいきません。
逃した魚は大きいかもしれませんよ!
またまた長くなってきましたので、今日はこのへんで・・・
参考までに、上の写真は品川の新幹線駅。
ご存知の通り新しい駅ですが、ぜ~んぶサインが大きいんです。
出来たばかりの頃、随分思い切ったことやったな、と思いました。
でもお年寄りでも非常にわかりやすいはずですよ。
JRのなが~い経験で、
新しい新幹線駅はこうなったという事でしょうね。
サインなど、案内ってものすご~く重要なんですよ!
★売れる店・繁盛店づくりのコンサルタント“強い味方”
★ノットデザインスタジオ(KNOT DESIGN STUDIO)→ http://knotds.com/
★関孝之のプライベートサイトはこちら → http://knot.jimdo.com/